衛生管理について

「衛生管理について」
仰々しいお題目で失礼します。
コロナの猛威に打ちのめされているサクコン
衛生管理についてこれまでにないくらい意識が高まっています。


今回は当店の衛生管理について説明したいと思います。




その前に


・指をペロッと舐めて物を食べる方


・これまで風邪もひかない、病気にもなった事もない無敵な方


・コロナは風邪だと思っている方


以上の方は、今回の記事は飛ばしていただいてもよろしいかと思います💧



ちなみに法令では

血液の付着の恐れのない物は


・紫外線照射器で20分!



・0.01~0.1%の次亜塩素酸ナトリウム(うすい漂白剤です。)に10分浸す!


・エタノール(アルコール)を含んだガーゼなどで器具の表面をふく


以上が代表的な消毒で
消毒する物の材質などに合わせて使い分ける。
とのことです。


どれもなかなか面倒なやり方でですね。


物によって使い分ける。。
例えばタオル
紫外線の照射では内部まで消毒できません。
アルコールで消毒するのも難しそう。(アルコールはコストの面でも採用されにくいのです)


ベストの選択は。。
洗濯時に、洗剤と別に次亜塩素酸ナトリウムを規定の濃度になるように混ぜる。

でした。


当店ではタオルを使いません、首元はネックガーゼといわれる使い捨てのガーゼを使用しています。)


さて、
当店の取り組みです。


お客様毎に

手指の消毒をします。
カットクロスは除菌スプレー(リセッシ○のようなもの)で除菌、消臭しています。
もちろんこまめに洗濯をしています。
コームなどお客様に触れる物はアルコールにて消毒します。


気になるマスクについて
施術者(私)がマスクを外すことはありません。


お客様に関しては


・マスクに毛がつくのが嫌という方(ウレタンマスクは刺さります🔪)


・「切りにくいでしょ⁉️」←強めにおっしゃる方😊


マスクを外していただいてもけっこうです。


対応します。


お話をしていただいても大丈夫です。
待っている方が沢山いる場合は少し(声量など)配慮頂ければ嬉しいです。


当然、マスクをつけたままでも結構です。



・マスクのゴムをクロスにしていだいてもみあげ部を切りやすくする。


・耳周りを切るときだけマスクのゴムを外す、マスクを外して会話しない。




など、対応します。


座って自らマスクを外す方に
「困ります💦つけて下さい💦」
とは言いません。
万が一私が感染している場合を考え
少し口数が減り、声量を抑え、前に回る時は
お話をしないなどの対応をさせて頂きます。


マスクをつけてらっしゃるお客様に
「切りにくいから外して下さい😤」
そんなことは言いません。


お客様ごとの衛生管理の意識度に合わせて(いい具合に)対応します。
というアピールでした。


複数人のスタッフにいる場合、曖昧な線引きだと
バラバラの対応になる恐れがある為
厳しめのハッキリとした線引きが必要かと思います。


そこは一人でお気楽に?営業してる私


お客様の様子(表情など)を見て上手く?対応します!


予備のマスク
シールマスク(顔に貼るタイプ)

の用意もあります。

遠慮なくお申し付けください。



まとめると
それなりの衛生面の管理はしています。
マスクは人に合わせます。
でした。


どうぞよろしくお願いします。


今朝、出勤のため自宅を出ると
少し涼しく感じました。
暑いのは大嫌いですが
一つの季節終わりを感じると少し寂しく感じます。


素足にスリッポンもそろそろ終わりですね。





スポンサーサイト



neutral2022

富士見台駅南口駅近くにOPEN! Neutralはお洒落でリーズナブルなカット専門のサロンです。お買い物のついでやお仕事帰りに、気軽にご利用いただけます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

検索フォーム