お家でハイライト~⭐︎

さてこんにちは。地球に優しい美容師イセキです。


好評の?お家で簡単美容室シリーズです。


約半年もってしまうお気に入りのハイライトを紹介します。


シリーズの「パーマ編」に比べれば本当に簡単です。


ハイライトをアルミホイルに挟んでブリーチするのですが
私が使うのはわずか4枚!


その後カラーをしましたがトータルで
約1時間で終えることができました。


途中、ソファにカラー剤をこぼしたりしなければもっと早く出来たと思います。 笑


さて、実践です。


私が行うのは「スライシング」です。


うすーいスライス(イメージでは3ミリから4ミリ)をとってブリーチを塗布してアルミホイルで挟みます。


使用するのは


資生堂パウダーブリーチとティアーズヘアカラーデロペッパー6%


スライスをとるイメージはこんな感じ


ナナメにスライスをとるのが私のお気に入りです。

おろしたときに線ではなく面の重なりに見えたり見えなかったりという効果を狙っています(自慢)


1枚目のスライス。


こーんなふうにとって塗っていきます。




毛先は前回のブリーチが残っているので塗布はしません。後でチェックの時にさっと塗布する予定です。


中間部分は少しカラーが入っているので根元多めで塗布しています。





2枚目のスライスです。

前回のブリーチの明るいところを見ると
半年どころか1年近く前にハイライトをしたようです。


4枚目です。1枚目と時間差があるのでたっぷりと塗布します。


たっぷりと。
少し多く作り過ぎたのでたっぷりと。






4枚の塗布おわりです。
目が怖いです。朝4時です。


1枚目をチェックします。


おおおっ!、出ています。
(美容師は明るくなる、染まることを「出ている」と言います)


そしてムラムラです。
左に見える指はおでこの角を隠しています。
今更ですが。


塗布ムラによって暗いところに余ったブリーチ剤を乗せて補正します。




この時、明るい毛先にもチョロっと塗布します。
もう数分で流す予定です。


その数分の間にこの後にするカラーの薬剤を選びます。


私の自宅研究用カラー剤コレクションの中で使えそうなのは。。。


ウエラの
プラチニウム、シルバーブースター、スモーク。
もはや何色になるかわかりません。
赤系ではなく寒色系。
くすむ色。そしてシルバーブースターはある程度暗くなる色。として選定しました。




適当に出して
適当にかき混ぜます。


ブリーチを洗い流したあと


薬の選定に時間がかかったこともあってかなり出ています。
50近いオッサンには少し派手すぎですね。
(嫌いではありませんが)⭐︎キラリ


面の重なりという効果が出ているような気がします。
あとは全体カラーリング。

流石に金髪メッシュ姿では地球🌏に優しい美容師イメージに合わないので色を入れていきます。

先にハイライトのところにたっぷりと塗布して





バックは感に頼りに何となく塗布。
あとは手でモミモミして完成です。




放置時間の間にカラー剤をこぼしたソファの隠蔽工作です。画像は割愛します。


20分程放置してシャンプー🧴


明るくして暗くする。。無駄なような気がしますが
あれだけ明るいと、これくらい入れないとすぐに金髪に戻ってしまいます。


これから色落ちを楽しみたいと思います。
以上、施術説明でした。


お約束ですが


「こんなに簡単に、素敵なハイライトがお家で短時間で出来ちゃいます。」


あとは安くて、早くて、予約が要らなくて、駅から近い、それでいてそれなりにやってくれるカット専門店のような美容室があればなぁ~
安心して下さい。あります!!

「カット専門店 Neutral」!



おあとがよろしいようで


✂︎✂︎よろしくお願いします✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎✂︎


ちなみに3日でこうなりました~





スポンサーサイト



neutral2022

富士見台駅南口駅近くにOPEN! Neutralはお洒落でリーズナブルなカット専門のサロンです。お買い物のついでやお仕事帰りに、気軽にご利用いただけます。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

検索フォーム